森薰 | |
![]() 自画像 | |
姓名 | (Mori Kaoru) |
别名 | 県 文緒、杉良子 |
性别 | 女 |
国籍 | 日本 |
籍贯 | 日本东京都 |
出生 | 1978年9月18日 |
年龄 | 47 |
职业 | 漫画家 |
活跃年代 | 2001年至今 |
相关人士 | 徒弟:久慈光久 |
代表作品 | |
《雪莉》 《少女新娘物语》 |
森薰(
Q:喜欢的漫画? |
---|
Q:喜欢的插画家、漫画家? |
---|
Q:喜欢的电影? |
---|
|
Q:喜欢的台词? | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Q:最常描绘的、个人喜欢的国家/地区? |
---|
Q:最常描绘的、个人喜欢的时代? |
---|
|
《森薫先生一問一答》栏目,出自2023年12月16日~2024年1月28日举行的“大乙嫁語り展”,于北九州市漫画博物馆举行,参与2023年北九州国际漫画祭。
Q:现在特别沉迷的爱好? |
---|
Q: 现在ハマっている趣味などあれば教えてください。 Q: 请问您现在有什么特别沉迷的爱好吗? A: 絵を見るのは好きなので美術展にはよく行っています。 A: 我喜欢看画展,所以经常去美术馆。 あとは映画館でやっている MET オペラのライブビューイングに時々行くくらいでしょうか。 偶尔也会去电影院看大都会歌剧院的现场直播。 漫画家になる前、時間があった時には色々と縫いものをして身の回りのものを作ったり、木工作をしたりもしていました。 成为漫画家之前,有时间的时候我会做各种手工活,比如做些日常用品或者木工什么的。 物を作るのは好きです。ただどうしても時間を取られてしまうので、今はできるだけ趣味は作らないようにしています。 我喜欢制作东西。不过这些爱好难免要占用时间,所以现在我尽量不再培养新的爱好了。 とは言っても、絵の参考になればと育て始めた観葉植物を増やしすぎてしまったり、なんだかんだと生き物を飼ったりもしているので、生物関係はやっぱり興味・関心があるのだと思います。 不过话说回来,为了给绘画找参考,我养了些观赏植物,结果越养越多。还有,也不知道怎么回事,养了一些小动物。看来我对生物还是挺感兴趣的。 案の定、植木の水やりや植え替えの手間などが大変になってきてしまい、少し減らさなくてはと思っているのですが、思い入れもあって、なかなか難しいです。 果然,给花浇水、换盆什么的渐渐成了麻烦事。我想减少一些,但因为有感情了,所以实行起来有点困难。 |
Q:不可或缺的东西? |
---|
Q: これがないと生きていけないものを教えてください。 Q:请问对您来说不可或缺的东西是什么? A: 絵や漫画、というのはもちろん答えとして、私はやっぱり身の回りに生き物が必要なのだと思います。 A:绘画或漫画当然是答案,但我认为我终究还是需要身边有生物。 植物でも動物でも、できれば動物がいいですが、何か生きているものの世話をして観察したい。 无论是植物还是动物,可以的话动物更好,我想观察和照顾一些活着的东西。 原稿中はあまり手をかけてやれなくなってかわいそうなので数は増えせませんが、植物も動物も色々と育ててみたいという思いは常にあります。 在赶稿期间不能很好地照顾它们,感到可怜、不忍心再养太多,但我想时常尝试养育各种各样的植物和动物。 |
Q:喜欢和不喜欢的食物? |
---|
Q: 好きな食べ物と苦手な食べ物を教えてください。 Q:请问您喜欢的和不喜欢吃的食物是什么? A: 寿司は3食毎日食べてもいいぐらいに好きです。総じて魚、海のものが好きです。 A:我很喜欢寿司,就算一天三餐都吃寿司也完全没问题。总体来说,我喜欢吃鱼和海鲜。 と言いつつ、普段はほぼ同じものを、鶏胸肉と野菜、魚はタラと鮭、エビとタコくらいしか食べていないのですが。 虽说如此,但我平时吃的几乎都是一样的东西,比如鸡胸肉和蔬菜,鱼类的话也就是鳕鱼、三文鱼、虾和章鱼之类的,其他的我基本上都没怎么吃过。 おいしいものを色々と食べたいという欲求もあまりありませんし、毎日同じものを食べしていても全く苦にならないので、 我对尝试各种美食也没有什么特别的欲望,即使是每天都吃同样的东西我也完全不会感到厌烦。 おそらく他の人より食に対する興味・関心が薄いのでしょう。 所以相比之下,我对食物的兴趣和关注可能比一般人要少一些。 とはいえ、漫画に出す料理はそれなりにおいしそうに見えるなくてはならないので、元々薄い食への欲求をありったけに動員して、 不过,在漫画里出现的食物必须要画得足够诱人,所以我得尽可能地发挥出我对食物本就不多的兴趣, 何とかおいしそうに見えるように試行錯誤しています。 反复琢磨怎样才能把它们画得看起来更美味。 嫌いな食べ物は特にありません。油っこいもの、味が濃すぎるものは普段あまり食べたいと思いませんが、 其实我没有什么特别讨厌的食物。像油腻的或者味道太重的食物,我平时可能不太想吃, たまに食べるとんかつやてんぷらはおいしいと感じるので何でもいいのかもしれません。 但偶尔吃吃炸肉排或天妇罗又会觉得很好吃,所以其实我对什么都能接受。 味覚は柔軟なほうだと思うので、なんでもおいしく頂けます。 我的味觉比较柔和,所以基本上什么都能吃得惯。 |
Q:儿时喜欢的漫画;受其影响或尊敬的漫画家? |
---|
Q: 子どものとき好きだった漫画、影響を受けた、または尊敬する漫画家を教えてください。 Q:请问您儿童时期喜欢的漫画、您受其影响或者尊敬的漫画家有哪些? 覚えているのは小学校何年生だったか、いとこから『大長編ドラえもん2 のび太の宇宙開拓史』を貸してもらって読んだことです。 印象深刻的是小学某一年,表哥借我《大长篇哆啦A梦2 大雄的宇宙开拓史》, 見知ったドラえもんやのび太が大活躍すること、宇宙のどこか別の星の不思議な環境、チャーミーたちとの出会いと別れ、ラストの美しい物悲しさなど、 读完后,熟悉的哆啦A梦和大雄在陌生星球上的大冒险、与外星生物的相遇别离,以及最后略带忧伤的美丽结局, 読み終わった後に放心したようになりました。当時はあまりうまく言葉に出来なかったのですが、とても心ゆさぶられ、感動したのだと思います。 让我读完后怅然若失。那时我词汇量有限,难以言表,但内心深受触动。 漫画をあれこれ読み始めて、自分でも描くようになってからは竹本泉さん、高橋葉介さん、鶴田謙二さん、新谷かおるさんの漫画が直接私の漫画の土台を形成しました。 技術的にマネをしたというのもありますが、思春期の心の一番柔らかい時に好きだった漫画は、大人になってからも、 虽然也曾在技法层面模仿过这些作品,但是青春期内心最柔软的时候喜欢的漫画,即便成年后, 色々な部分に一生残るものです。一読者であり、ただ漫画を愛しんでいた気持ちを追体験するためにも、今でも時々読み返しています。 仍会在我生命各处留下终生烙印。为了以读者身份重新触碰那份爱漫画的心情,我现在也仍会时常重温这些作品。 それから谷口ジローさんには、漫画家になってから、作品からも漫画家としてのあり方としても、ちょっと一言では言い表せないほどの影響を受けました。 此外,自从成为漫画家以来,谷口治郎先生对我的影响——无论是其作品内核,还是作为创作者的职业姿态——都已深刻到难以用语言概括。 数回しかお会いしたことはありませんでしたが、好きなもの、描きたい漫画の話をすると、比喩ではなく目がきらきらと輝いていて、本当に人の目は輝くのだと、 虽然我只见过他几次,但每当谈到自己喜欢的东西和想画的漫画时,他都会两眼放光,不是比喻,而是真正的人的眼睛闪闪发光, それがとても印象的でした。同じ動物好きという共通項もあり、こういう漫画家でありたいと、尊敬の念を強くしたことを覚えています。亡くなってしまってとても残念です。 这让我印象极为深刻。同样身为动物爱好者,这份共鸣更催生出强烈的敬意,渴望成为他那样的漫画家。他的离世实在令人痛惜。 今でも描いている方では、私が日本で一番動きをコマに落とし込むのが上手いと思っている(つまり世界で一番上手い)前川たけしさん(『鉄拳チンミ』シリーズ)、 |
Q:平常听的歌? |
---|
Q:普段聴いている音楽など教えてください。 Q:请问您平时听的音乐有哪些? A: 音楽は普段はあまり聴いていません。原稿中なども、集中しているときはやはり無言がいいので、あまりかけなくなってしまいました。 A:我平时不太听音乐。赶稿时也需要专注,所以基本不放音乐。 時々聴くとしたら、 偶尔听的话,会选择古典乐或歌剧。我挺喜欢歌剧的。 最近思い立って、 最近心血来潮,升级了一套支持Hi-Res(注)高分辨率音频的设备。试听歌剧时,音质的差异让我大吃一惊。 ハイレンはすごいですね。歌手でいうと、 Hi-Res的效果真是厉害啊!歌手的话,女高音 古典乐方面,最近在听指挥家 現代音楽に入るのでしょうか、 现代音乐的话,偶尔会听 除了古典乐,我还喜欢 まさかの原稿ソングです。 |
Q:对刚开始画漫画的自己的建议? |
---|
Q: マンガを描き始めたばかりのご自身に向かって、メッセージがあればお願いします。 Q:对于刚开始画漫画的自己有什么话想说吗? A: A: ·とにかく人体デッサンをやること、上手くなれば速くなる ·一定要多练习画人体,熟练了速度自然就上去了。 ·睡眠と適切な栄養は仕事と思って取ること、寝る勇気 ·把睡眠和合理饮食当作工作一样重视,要敢于休息。 ·完璧主義の罠に気をつける、ゴミから始める勇気 ·注意别掉进完美主义的坑里,鼓起勇气从最基础的开始做起。 ·漫画を読め、全部読め ·要多看漫画,所有的漫画都要看。 ·本も読め、もっと読め ·也要多读书,读得越多越好。 ·前回よりも少しでも良い原稿を上げ続けること、極論すればそれが全て。 ·每次作画都要努力让自己的作品比上一次更好,说到底这才是全部。 ·世の中にはちょっとどうかと思う趣味にも賛同してくれる人がいる、わりといる。 ·这个世界还是有不少人会对那些看似奇怪的爱好表示理解的。 ·頭がおかしいのは私だけではない。だから安心して描くといいでしょう。 ·觉得自己脑子有问题的不止你一个,所以请安心作画吧。 |
|